ママ友プレゼントは「子どもと作るお菓子作りキット」がおすすめ
ママ友にちょっとしたギフトやプレゼントを送ってあげる時は、何にしようかいろいろ考えてしまいますね。
ママ友が喜ぶギフトといえば、キッチン周りやコスメ、健康グッズ、バスグッズなどデイリーユースで役立ったり、プチ贅沢を感じたりできるものが定番です。
一方で、まだ小さいお子さんがいる家庭では、子どもと向き合う時間が多いのが現実です。
ママ友に「モノ」ではなく、子どもが親と過ごす新しい「体験」をギフトにすることで、親子の新しい幸せおうち時間をプレゼントすることになるでしょう。
そこで今回は、親子で楽しい体験ができる「お菓子作りキット」を紹介したいと思います。
◆親子で作るお菓子作りキットのプレゼントはメリットがたくさん◆
お菓子作りは、子供にとって、親と「一緒に何かをする」経験が喜びにつながり、記憶に残っていきます。
そこで、子どもと作るお菓子キット体験のメリット3つをあげてみました。
①お菓子作りは、作ってから完成する達成感のあるアクティビティです。子どもの「できた!」「美味しい!」という体験は、五感を刺激し、自己肯定感を育む貴重な経験になります。
②子育て中の忙しいママにとっては、一から準備や計量、片付けなどが増えると負担になってしまいますが、キットであれば時短で簡単に親子で楽しめる時間が作れます。お菓子作りキットは、実際作ってみたら、簡単で楽しかったと感じる親が多いです。
③お菓子作りは、親子のコミュニケーションが圧倒的に多いアクティビティです。玩具だと、どうしても子どもだけ遊んで親は見るだけということが多くなってしまいますが、お菓子作りは、親子のコミュニケーション作業なので、親子の距離が近くなります。
また、お菓子作りキットをプレゼントにする時の注意点も必要です。
●子育ての状況をしっているご家庭のママ友ギフトにしましょう。お子さんがお菓子作りに興味を持ちそうなご家庭やお菓子が好きなご家庭には喜ばれますが、下の子がまだ赤ちゃんで余裕がないご家庭は避けた方がよいでしょう。
●アレルギーのあるお子さんかどうか知らない場合は、避けましょう。特に、お菓子キットは、小麦、卵、乳製品を使うことが多いので注意が必要です。
その他にもお菓子キットの選び方についての記事がありますので、参考にしてみてください。
◆親子体験をギフトにする時代へ◆
「おうち時間」のライフスタイルが定着していく中、親子のコミュニケーションアクティビティは、これからますます大事な要素になってきます。
親子の時間に子供と作るお菓子時間は、親子にとって素敵な思い出と経験になることは間違いありません。
負担のかからない親子で簡単にお菓子作りができる「手作りお菓子キット」は、ママ友にとっては素敵な「体験」プレゼントとなり、喜ばれるでしょう。
ママ友のギフトを「モノ」から「体験」に変えてみてはいかがでしょうか。