【手作りスイーツキット】子どもでも簡単にパパママへプレゼント
「父の日」「母の日」「敬老の日」などパパママやジジババに子どもから手作りスイーツをプレゼントしたら嬉しいこと間違いなしですよね。
そんな時に役に立つのが、簡単に手作りができるスイーツキットではないでしょうか。
しかし、子どもが作るとなると、そう簡単にはいきませんよね。
スイーツキットといってもボウルや泡立て器の道具や卵、バターなどの材料買い足しなど準備をしてサポートしなくてはならないことが多いです。
今回は、泡立て器やボウルもいらず、ほとんど子ども一人でレベルの高いお菓子作りが簡単にできてしまう手作りスイーツキット「Nijiya kit(ニジヤキット)」をご紹介します。
◆子どもでも簡単にパパママへプレゼントできる手作りスイーツキット◆
せっかく子どもが作るお菓子のプレゼントは、親は見ているだけでたまにサポートするくらいにしたいですよね。
Nijiya kitシリーズの手作りスイーツキットでは、それができてしまいます。
実際にNijiya kitのスイーツを子どもが作ったママの声がこちらです。
子どもが「厳選ブルーベリーのマフィンキット」を作った感想(SNS投稿から抜粋)
“キットを開ける前にボウルなど準備しようとしたんですが開けてみて、付属の袋で完結する事に驚きました。子どもだけでも簡単に作れます!”
“5歳の娘に1人で作らせてみました。娘はとても真剣で、私は横から口出しするだけ。娘も慣れていないので準備も含めて15分くらいでした。20分焼いてオーブンを開けた時のクオリティの良さに驚きました”
子どもが「いろどりクッキーキット」を作った感想(アンケート、レビューから抜粋)
“子ども主体で作業を進めることができてとてもよかったです”
“とっても楽しかったです!材料の準備や、片付けがなく、気軽にできて、簡単だったので、子どもたちと楽しくできました”
簡単の秘訣は、生地作りなんです。
殆どの手作りスイーツキットは、親がボウルや泡立て器を用意してミックス粉と卵や乳製品などの追加材料を用意をしなくてはなりません。これが子どもが主体的にできない原因のひとつです。
◆子どもが一人で簡単に生地も作れるスイーツキットかどうか◆
Nijiya kitの生地作りの秘密は、キットに一緒に入っている袋です。
キットに入っているミックス粉となたね油を入れて、自宅で用意する水を一緒に袋に入れて混ぜるだけで簡単に生地が完成します。
子どもは自分ができないことがあると、どうしても集中力、やる気がなくなってしまいますが、袋をもんで簡単に生地が作れるので、そのまま本格的なスイーツの完成経験ができます。
子どもにとって初めから終わりまで「自分でできた!」と思える達成感を味わえるのは、お菓子作りが楽しくなる重要なポイントになります。
Nijiya kitの「いろどりクッキーキット」は、自分で作った生地から好きな形や色をつけられるので、『ママ♡(ハート型)』や『パパ♡(ハート型)』の型を作ってオリジナルのクッキーをプレゼントできるのもポイントです。
子ども主体でパパやママはオーブンや型作りのサポート程度で完成できるのは、子どもが自分ひとりで手作りしたスイーツとして親子共に思い出のプレゼントになるでしょう。
◆子どもも安心して食べられる体にやさしい手作りスイーツキット「Nijiya kit(ニジヤキット)」◆
Nijiya kitのもう一つの特徴は、原材料がオーガニック、無添加素材だけを使っているALL Naturalの手作りスイーツキットという点です。
甘さも控えめで、使っている甘味は北海道産のてんさい糖で作るので、優しいまろやかな甘さで素材本来の味が楽しめます。
パパやママと一緒に子ども自身で作った安全なものを食べられるのは、親としても安心で嬉しいスイーツキットになります。
また、お菓子作りをしながら素材を五感を通して触れていけるのも食育に繋がっていきます。
父の日や母の日、敬老の日などに向けて、初めてでも子どもが簡単に作れるNijiya kitの手作りスイーツキットをチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Nijiya kitの商品ラインアップを見てみる